秋になると敬老の日がありますね。
以前は敬老の日といえば9月の15日でしたが、現在は9月の第3月曜日になっており、毎年日にちが変わっていきます。
というわけで今年(2017年)は9月の何日に敬老の日がやってくるんでしょうか。
●敬老の日 由来や意味は?
敬老の日とは…もともとは9月15日に国民の祝日として定められていました。9月15日になったのは、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)の当時の村長がこの日に村主催の「敬老会」を行ったことが始まりとされています。
敬老会は老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしようという趣旨より開催されました。
その後9月15日を村独自の祝日「としよりの日」に制定したのですが、1966年に国民の祝日に関する法律が改正された際、国民の祝日として9月15日が「敬老の日」になったのです。
以後敬老の日は、長年にわたり社会貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝う日として大切にされるようになりました。
敬老の日には歴史がありますね。
●敬老の日 今年(2017年)はいつ?
敬老の日は9月15日から9月の第3月曜日に変わったので毎年日にちが変わります。
今年、2017年の敬老の日は「9月18日」です。
第3月曜日というとぱっと何日か思い浮かばないですが、忘れないように今年は18日だと覚えておきましょう。
ハッピ―マンデー制度とは
敬老の日が9月15日から9月の第3月曜日に変更されたことについてですが、ハッピーマンデー制度が関わってきます。
ハッピーマンデー制度…週休2日制が導入されたことにより、祝日と土日をつなげて3連休以上の期間を増やすため、国民の休日の一部をもともとの日付から特定の月曜日に移動させる制度。
敬老の日だけではなく、このハッピーマンデー制度により、もとの日付から移動した祝日は他にもあります。
・体育の日
・成人の日
・海の日
これにより連休が増え、泊りがけの旅行などへ行きやすくなった方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、週休2日制が採用されていない企業やサービス業では、土日祝と連休をとることが難しいでしょうから、一部の人はハッピーマンデー制度の恩恵を受けることができていない状態ですよね。
また、3連休をとれたとしても国民のほとんどが3連休ですから、どこへいっても大渋滞の大混雑。あえて家で過ごすという方も多いと思います。
そのような現状から賛否両論ありそうな制度ですね。
●外国にも敬老の日はあるの?
実は日本だけでなく、外国にも敬老の日に似たものはあります。
アメリカ…Grandparents’ Dayとして9月の第2土曜日にあります。
1978年に制定されたものです。孫がいることが対象とされていて、祖父母を敬い、祖父母からも孫へ愛情を示す日となっています。
中国…重陽節として旧暦の9月9日が年長者を敬う日になっています。今の暦だと10月の中旬にあたります。旧暦ではこの時期に菊の花が咲くので、菊の節句とも呼ばれています。
ポーランド…敬老の日に似たものとして、1月21日に祖母の日、1月22日に祖父の日が制定されています。
高齢者を敬い、祖父母に感謝する気持ちは世界共通ですね。
●まとめ
敬老の日はもともと9月15日でしたが、現在では9月の第3月曜日になっています。
皆さん、今年の敬老の日は9月18日ですのでしっかり覚えておきましょう。
ハッピーマンデー制度により、敬老の日は土日と合わせて3連休となった方も多いのではないでしょうか。
おじいちゃんおばあちゃんが遠方に住んでいるならこの機会に元気な顔を見せに行きたいですね。
敬老の日はぜひ家族団らんの時間を過ごしてください。