ひな祭りの食事 縁起の良い食べ物とおすすめメニューとレシピ

スポンサーリンク

女の子の健やかな成長を願って行うひな祭り。
普段より豪華な食事にしてあげたいですよね。

今回はひな祭りにおすすめのレシピをいくつか紹介します。
縁起物を取り入れたものや、見て楽しい、食べておいしいレシピをチョイスしてあります。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

写真:Flickr/tanakawho

スポンサーリンク

初節句のひな祭り:縁起の良いとされる食べ物は?

女の子が生まれて初めてのひな祭りなら、やっぱり縁起物を中心にした食事にしたいですよね。

ひな祭りの時に選ばれる縁起物の料理はこちら。

・はまぐりのお吸い物

はまぐりは一生一人の人と添い遂げるようにと願いが込められた縁起物です。

はまぐりの貝殻は対になっているものでなければぴったりと合いませんよね。
このことからも仲の良い夫婦を表すのです。

・菱餅

ひな祭りが近付くとスーパーなどでもよく見かけますね。
菱餅の緑・白・ピンクそれぞれの色に意味があります。
いくつか説があるのですが…。

緑…健康や長寿
白…清浄
ピンク…魔除け
こういった説がひとつあります。

もうひとつは…
緑…大地
白…雪
ピンク…桃
こちらは「雪が解けて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という意味が込められているという説。

菱形なのは、「心臓」を表しているといわれ、厄除や健康を願う気持ちが込められています。

・ひなあられ

色とりどりのひなあられですが、ピンク・緑・黄・白の4色が四季を表しているといわれています。
さらにでんぷんを多く含み、健康に良いことから、女の子の1年間の幸せを願う気持ちが込められています。

・白酒

もともとは桃の花びらを浸けた「桃花酒」というものが飲まれていました。
桃は邪気を払い、気力や体力の充実をもたらすということで、薬酒のひとつとして中国から伝わりました。
それが江戸時代になると、みりんに蒸した米や麹を混ぜて熟成させた「白酒」の方が親しまれるようになったのです。

子供でも飲める甘酒も、ひな祭りの定番ですね。

・ちらし寿司

ちらし寿司の具材に縁起物が入っています。

えび…長生き
れんこん…見通しがきく
豆…健康でまめに働ける

飾り付けに使う三つ葉や卵などが彩りも豊かで食卓に春を呼び込んでくれますよ。

これらはひな祭りの食事に欠かせないですよね。

初節句なら、主役である子どもはまだ離乳食、もしくはまだミルクの時期という場合もあると思いますが、お祝いをしようと集まってくれた親戚や家族と共にお食事会を行うのが一般的。

盛大に祝うご家庭が多いですよね。
縁起物を食べて女の子のこれからの健やかな成長を願いましょう。

ひな祭りの食べておいしい、見て楽しいレシピを紹介

ひな祭りは外食で済ます、仕出し料理を頼むといった場合もあると思いますが、せっかくなら手作り料理を振舞いたいですよね。

子供に人気のひな祭りレシピをいくつか紹介します。

まずはちらし寿司。
※英語で解説していますが、日本語の字幕があります。

<動画>
Sushi Cake for Hinamatsuri 寿司ケーキの作り方 (ひな祭り レシピ) – OCHIKERON – CREATE EAT HAPPY

出典:youtube

こちらのレシピは見た目もケーキのようでとっても彩り豊かで可愛らしく、見て食べて楽しめるのではないでしょうか。

続いては、朝ごはんにおすすめしたい、ひな祭りサンド。
ハムサンドイッチを菱餅に見立てたレシピです。

材料(大2個分)

食パン 1/2斤
マヨネーズ 大2
薄切りハム 200g
じゃがいも 150g
ウズラ卵(水煮) 5個
◎マヨネーズ 大4
◎塩コショウ 少々
レタス 3枚

トッピング用材料
ウズラ卵(水煮) 2個
きゅうり 適量
ミニトマト 適量
黒ゴマ 適量

作り方
1.食パン1/2斤を薄く切り、4枚用意します。
2.じゃがいもは乱切りにし、ゆでてから、ウズラ卵と一緒に潰して◎を混ぜ合わせ、ポテトサラダを作ります。
3.レタスは水気をふき取り、大きく手でちぎります。
4.食パン4枚の片面にマヨネーズを塗ります。
5.材料を半分ずつにして、ハム、ポテトサラダ、レタスの順にサンドしてひっくり返して少し置きます。
6.菱形に切ります。
7.お内裏様とお雛様に見立てたトッピングを作り、完成です。

参照レシピ
https://cookpad.com/recipe/4059978

簡単だし、サンドイッチは子供が好きですよね。
喜んで食べてくれるのではないでしょうか。

最後はひな祭りの縁起物である、はまぐりのお吸い物。

【動画】Today’s menu はまぐりのお吸い物

日本人なら落ち着くお吸い物の味。
ひな祭りの定番料理ですよね。

どれもひな祭りにぴったりで簡単に作れるレシピです。
子供さんに喜んでもらえるように張り切って作りましょう。

まとめ

今回はひな祭りの食事について紹介しました。

ひな祭りで定番となっている縁起のいい料理はどれも、女の子のこれからの幸せを願った両親の思いが込められているんですね。

ひな祭り自体、女の子の健やかな成長を願って行われる大切な行事ですから、家族みんなで盛大にお祝いしてあげてください。