初鰹とは?旬はいつからいつまで?おすすめの食べ方と合うお酒6選

スポンサーリンク

鰹のたたき

かつおはかつおでも、旬の初鰹は絶品ですよね。

味はさっぱりしていて、今も昔から変わらず人気です。
江戸時代にはたくさんの人が俳句に読んでいるほどでした。

今回はそんな初鰹について迫ります

スポンサーリンク

初鰹とは?基準は?特徴は?

かつおは日本では太平洋側に多く生息し、暖かい海を好んでいて、日本近海では黒潮に沿って春に北上・秋に南下という回遊を行うのです。

そのため2回旬があり、春には初鰹、秋には戻り鰹と呼ばれています。

夏には黒潮と親潮がぶつかる三陸海岸沖あたりまで北上するのですが、そのとき水揚げされた今年初めてのカツオを「初鰹」といいます。

時期は港によって違ってはきますが、漁獲高が大きいことから高知県の初鰹の時期を基準としています。

初鰹は脂が少なく、さっぱりしているのが特徴。
この味に魅了されている人は多くいます。

戻り鰹との違いは?

戻り鰹は初鰹とは違い、南下するカツオを水揚げしたものです。
海水温が低い影響から脂がのっていて、秋の味覚として親しまれています。

戻り鰹のなかでも質のいいものは、マグロのトロにも負けない美味しさが期待できます。

旬はいつからいつまで?

初鰹の旬は5月~6月ごろ。

水揚げは3月ごろから始まりますが、この時期のカツオは型がそろわず、旬の時期に比べれば安く売られています。
その後、脂がのりだすと値段も上がっていく傾向にあります。

とれるところはどこが有名?

やはりカツオといえば高知県ですね。
カツオのたたきは高知の代表的な食べ物として有名です。

食品業界でも高知県の初鰹の時期をもって毎年の「初鰹」としています。

ちょうど初鰹の旬とゴールデンウィークが重なるため、高知まではるばる初鰹を求めて旅行しに行く人も多いでしょう。

高知駅からほど近い場所にある「ひろめ市場」では、昼間から酒好きの人が集まり、カツオのたたきをあてに楽しくお酒を飲んでいる姿がよく見られます。

高知ひろめ横丁

写真:Flickr

高知では他にも美味しい初鰹が食べられるお店はたくさん。
簡単に紹介しますね。

・どんこ
住所:高知市はりまや町2-1-21
雰囲気の良い古民家の居酒屋。
カツオはもちろん、旬のものを取り入れた料理と美味しいお酒が楽しめます。

・土佐たたき道場
住所:高知市仁井田201-2
セルフで藁焼きタタキを作れる体験型タタキ食堂です。
とれたて、焼き立てのタタキは美味しいこと間違いなし。

・藤のや
住所:高知市南はりまや町1-16-21浦戸ビル1F
高知駅から徒歩15分ほどのところにあるお店。
カウンター席では目の前でタタキを作る様子が見られます。

カツオが有名なだけあり、絶品カツオが食べられるお店もたくさんあります。
ぜひ高知で旬の初鰹を味わってきてください。

豊富な栄養素は?

初鰹には赤血球を作り出すのに重要なビタミンB12、さらに鉄分も含まれているため、貧血予防の効果が期待できます。

さらに動脈硬化を予防するEPAやDHAに加え、血中コレステロールの低下を促すタウリンも豊富に含まれており、体には嬉しい成分の宝庫。

初鰹は味が良いだけじゃないのです。

特にEAPやDHAの摂取は年々減少傾向にあります。

かつての日本人に比べ、魚を食べる量が減ったことによるものですが、青魚などに多く含まれるこの栄養素は人間の脳や血液が正常に働くためには不可欠な成分です。

旬の初鰹で美味しく摂取しましょう。

お勧めの食べ方は?

鰹のたたき

  初鰹のたたき

初鰹はやっぱり生でいただくのが一番。
なぜなら、熱を加えると身が硬くなってしまうからです。

せっかくの初鰹なのに、それは避けたいですよね。

刺身やタタキにして、しまった身とさっぱりした味を存分に楽しみましょう。

初鰹のちらし寿司なんかもあるようです。
作り方はこちら。
<動画>

鰹にあうお酒、その飲み方

旬の初鰹をあてにお酒を飲むなんて贅沢で幸せな気分になりますね。

相性抜群なのはこのお酒。

・土佐の清酒

カツオが有名なだけあって、お酒もカツオによく合う。
肉のように存在感のあるカツオには、キレのいい辛口のお酒がピッタリです。
そしてそのバランスが絶妙的なのが、この土佐の清酒なのです。

舌触りも良く、後味もすっきり。

薬味たっぷりのカツオのたたきに、これまた土佐の名産である「ゆずポン酢」をかけ、あっさり初鰹をいただき、土佐の清酒をぐっと喉に流し込む。

爽快感がたまらなく気分を良くしてくれます。

初鰹をいただくときにはこのお酒、試してみてください。

土佐の清酒6選

高知の日本酒で人気の高い銘柄をご紹介しますね。いろいろ飲み較べてみたいですね。

亀泉 (かめいずみ)

久礼 (くれ)

土佐しらぎく (とさしらぎく)

南 (みなみ)

酔鯨 (すいげい)

美丈夫 (びじょうぶ)

まとめ


初鰹は戻り鰹とは違った味わいがあり、毎年楽しみにしている人も多いでしょう。

全国的にも有名なのは高知県ですね。
高知県にはカツオが美味しくいただけるお店がたくさんあります。

酒飲みが多いことでも有名な高知県はカツオにぴったりのお酒ももちろん存在しています。

初鰹の時期には高知県まで足を運んでみてはどうでしょう。
あっさりとして身の引き締まった初鰹を堪能してきてくださいね。